入院される方へ

入院の手続きについて

  • 入院がお決まりになりましたら北棟1階事務受付にて入院の手続きをお済ませください。
    入院受付は診療時間内にて随時承ります。

  • 入院受付時にお持ちいただくもの

    1.健康保険証またはマイナンバーカード
    2.入院契約書(同意書)(ご記入・押印の上、ご持参ください。

    以下は該当される方のみ
    3..各種受給者証
    4.限度額認定証
    5.
    介護保険証
    6.退院証明書
    7.他院からの紹介状


    ◆ご注意◆
    入院期間中は病院駐車場のご使用はご遠慮ください。

お薬について

・現在使用しているお薬を、お薬手帳(お薬の説明書、お薬の使い方がわかるもの)を添えてお持ちください。外用薬(目薬、塗り薬、シップ等)は使用期限内で開封日のできるだけわかるものをご持参ください。お薬にアレルギー歴のある方は、主治医、薬剤師、看護師にお知らせください。

注意) お薬の飲み方がわかるものがない場合は、入院中はそのお薬が使用できないことがあります

入院中の安全な治療のために、お薬を確認させていただきます。

入院時の持ち物について

  • ・服薬中のお薬、お薬手帳
    ・タオル
    ・院内での履物
    ・パジャマ、下着
    ・歯ブラシ、歯磨き粉
    ・マスク、ティッシュペーパー
    ・プラスチックコップ
    ・イヤホン
    ・電気カミソリ、補聴器など

    ※詳しくは入院案内をご覧ください

    ・レンタルもございます こちら レンタル品のご案内
  • 多額の現金や貴重品は持参しないようにしてください。
  • 持ち物には記名をお願いします。

病室について

個室をご希望される場合は、お申し出ください。

102号室

200号室

談話室

付き添いについて

  • 原則として、入院中の付き添いはお断りさせていただいております。

食事について

  • 入院中のお食事は、病状に応じて病院でご用意します。
  • 食事時間は次のとおりです。
    朝食:8時頃
    昼食:12時頃
    夕食:18時頃
    それ以外の食品は治療上、差し控えていただくこともありますので医師におたずねください。
  • 病状によって、管理栄養士が栄養食事指導に伺うことがあります。ご協力ください。

何かお気づきの点などがありましたら、お気軽に病院職員におたずねください。

入浴

入浴は日曜日以外、毎日可能です。ただし医師の許可が必要です。(入浴時間は病棟の看護師にご確認ください)

医療相談について

  • ソーシャルワーカー(医療相談員)がいます。
    入院費用のお支払いや、療養中・入院後の生活等、ご心配なことがあれば、いつでも相談に応じます。

入院費用のお支払いについて

  • 入院中の入院費については、翌月10日に請求書を発行いたします。
  • 毎月1回保険証確認をさせていただきます。
    また、入院期間中に保険証の記載事項に変更がございましたら、北棟1階事務受付まで、ご連絡ください。
  • クレジットカードの決済も可能です。
  • お支払いは請求書をお持ちになり、北棟1階事務会計でお願いします。
    会計窓口は午前9時~午後5時ですのでご了承ください。(日曜日、祝日も可能です。)

各種の証明書(診断書)について

  • 入院または退院された後についての証明書(診断書)が必要な方は、北棟1階事務受付にご提出ください。

退院の手続きについて

  • 医師から退院の許可が出された場合は、看護師の指示に従ってください。
  • 退院までの入院費は、請求書を病室へお持ちしますので、病室にてお待ちください。
  • 退院までの入院費のお支払いは、北棟1階事務会計にてお願いします。

◆詳しくは「入院案内」にてご確認ください◆

アクセス案内

特定医療法人泰玄会泰玄会病院

〒494-0008 愛知県一宮市東五城字備前1番地1

代 表

0586-61-2121