皮膚科
外来担当医表
受付時間 8:30~12:00/13:20~16:50
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
8:40~12:00 | 白尾礼 | 白尾礼 |
白尾礼 |
白尾礼 |
白尾礼 |
診療無 |
13:30~17:00 | 白尾礼 |
白尾礼※1 |
白尾礼※2 |
白尾礼※2 |
※1 16:00~17:00
※2 13:30~13:50と16:00~17:00
診療科の特色
皮膚科専任医師による、皮膚疾患全般の診療をおこなっています。
月曜日から金曜日まで(祝日も原則行っています)
皮膚、爪に関する症状は、ご相談ください。原因の精査、究明、再発の予防や薬の使用方法など可能な限り実施、わかりやすい説明を心がけています。また皮膚の症状で来院された方でも、他科での検査や治療が必要な場合は専門医師のご紹介をいたします。何科にかかればいいのかな?という場合もご相談ください。
#学会等で、休診日があります。原則、1ヶ月前には公示しております。事前にお問い合わせください。
皮膚潰瘍、中等度までの熱傷や、傷跡のご相談、褥瘡の治療も行います。
重度の褥瘡は、栄養状態の悪化や重症な内科疾患などを合併していることがほとんどであるため、入院での褥瘡診療は基本的に内科と連携しておこなう必要があります。受診、ご紹介の際は内科での加療内容がわかる紹介状をご持参のうえ、内科、皮膚科の両科あてにお願いいたします。
基本的に保険医療が中心ですが、労災、事故、以下の自由診療(自費診療)も行っています。美容治療は原則行っておりませんが、スキンケアのご相談や疾患として治療対象となる場合もありますのでお気軽にご相談ください。
※ 女性の方で、お顔に関するご相談、診察の際は、メイクや皮膚に色がつく化粧品等は落としていただく必要があります。
帯状疱疹ワクチンの予防接種を受けましょう。
当院では、帯状疱疹ワクチンの接種を行っております。
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスによって引き起こされる病気で、神経痛などのつらい症状が残ることがあります。ワクチン接種により、帯状疱疹の発症や重症化を予防することができます。
当院では、2種類の帯状疱疹ワクチン(生ワクチン、不活化ワクチン)を取り扱っております。皮膚科医師が問診し、基礎疾患や年齢によって接種するワクチンを考慮します。
ワクチンの費用について、一宮市では帯状疱疹ワクチン接種の費用助成がありますので、対象の方は一宮市ホームページをご覧ください(2025年4月から変更があります)。→一宮市ホームページ

皮膚のお悩みにお応えします。
特殊記事はこちら ⇒ かわらばん皮膚科特集
医師の紹介
