人生会議(ACP)について

自らが望む医療やケアを受けるために

人生会議(ACP・アドバンス・ケア・プランニング)とは
  • もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族など身近な人や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みです。
    「もしもの時にどうしたいか」は変わっていくことがありますが、その都度大切に思っていることを信頼できる人に話しましょう。
大切にしていること、望んでいることを一緒に考えます

◆思いを聞かせてください◆

1・大切にしていること、望みは何ですか
2・病気に伴う身体や心のつらさを聞かせてください
3・どんな医療やケアを望んでいますか
4:これから先のことをどうしていきたいですか
5・思いをだれに知ってもらいたいですか


『人生会議』に私たちは寄り添います

1・『もしもの時に、どうしたいか』は変わっていくことがあります。いつでも、気軽に声をかけてください。『人生会議』を一緒に取り組みます。
2・自分で自分のことで決められなくなった場合、だれに自分のことを委ねたいですか。(決めてほしい人はだれですか。)
3・家族や周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが大切です。

例えば・・・実際に考えてみましょう

◆病気の悪化などにより、自分だけでは過ごせなくなったら、どこで治療やケアを受けたいと思いますか◆

・病院が安心
・家がいい
・葉所はどこでもいいけれど、家族と一緒にいたい
・家族に迷惑をかけないようなところで過ごしたい

思いは人によって違います。
なぜ、そうしたいかを考えることが大切です。


「もしも」のときのために大切な人に伝えておきましょう
『私の思いをつなぐカード』(PDF) に書いてみるのもよいでしょう。

あなたも、「人生会議」への第一歩を始めてみませんか?
  • 「人生会議」についてあまり聞き慣れない方も、漫画を読んで考えるきっかけを持ってみましょう。

    「人生会議」の誤解 編

    「人生会議」って何? 編

・厚生労働省公式YouTubeで「自分らしく生き抜くヒント~「人生会議」はじめてみませんか?~」のイベントの動画を公開していますのでご覧ください。
厚生労働省公式YouTube QRコードはこちら→

厚生労働省公式YouTubeはこちら

https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWg_fEJUa5E3kLBunpBoS6DS#youtube-paths

                                          

アクセス案内

特定医療法人泰玄会泰玄会病院

〒494-0008 愛知県一宮市東五城字備前1番地1

代 表

0586-61-2121