トータルブレインケアの方から脳体力測定のお話をお聞きしました
2025年5月20日
5月14日、アルフレッサ株式会社一宮第一支店の方から紹介を受け、トータルブレインケアの方から情報収集を行いました。
今回説明を受けたのは脳体力トレーナーCog Evoというもので、タブレットを利用したゲーム感覚で行える脳体力測定です。(認知機能検査、認知症チェックという言葉には抵抗を感じる方も見みえるため、「脳体力測定」という言葉を造られたとのこと。)時間も判断基準となるため正常な方でも測定対象となり、認知機能の低下により早期に気づける可能性があります。
私たちの暮らしの中では、計画力、見当識、注意力、記憶力、空間認識力等の認知機能を働かせて生活しています。脳体力測定ではその結果から本人の得手不得手を知り、今後の生活に活かせるようなアドバイスを受けることもできるとのこと。イベントや教室で利用されている自治体もあるそうです。
今回紹介してくださったアルフレッサ株式会社一宮第一支店さんは、一宮市と高齢者見守り活動に関する協定を結ばれています。営業車での移動中も見守りの視点を持って、地域で心配な方や気になる方がいないか気にかけているとのこと。
尾西地区のほとんどの連区で毎年高齢化率が上がってきています。地域で元気に暮らし続けられるよう、みなさんと介護・認知症予防の取り組みを進めていきたいと思います。