朝日 大平クラブで介護予防の講座をしました
2025年2月28日
大平クラブで介護予防の講座をしました
日時:令和7年2月21日11時~12時15分
蓮徳寺にある集会所で元気に活動を続ける大平クラブの皆さんを対象に、泰玄会病院リハビリテーションセンターの理学療法士、佐野荘俊氏に講演をしていただきました。
当日は17人が参加し、ロコモティブシンドローム、サルコペニア、フレイルなどについて学びました。この3つは定義に差があるけれど、どれも進行により要介護状態を招くことや、認知症や生活習慣病との関連もあり、運動や食事の大切さを教えてもらいました。その後、ストレッチや有酸素運動、コグニサイズなど理学療法士の清水直樹氏に指導してもらいながら全員で行いました。
講座終了後、大平クラブのみなさんにお話を伺いました。「毎日運動をしているよ」「週3回グランドゴルフに行っている」など、日頃から運動に取り組んでおられる方がいることがわかりました。
昨年はクラブ会員が減少していると役員から聞き心配しましたが、「若い人に入ってもらおう」とか「もっとがんばらないかん」との言葉に、大平クラブの意気込みが感じられました。
一宮地域包括支援センター泰玄会では、大平クラブをはじめ地域の方々が、「こんなことやってみたいけど、どうしたらいいか」「こんなことに困っている」など相談があれば、一緒に考えてお手伝いさせていただきたいと思っています。
一宮市地域包括支援センター泰玄会

