認知症サポーター養成講座を開催しました
2024年12月24日
12月16日(月) 【朝日】
令和6年12月16日、朝日公民会にて、朝日連区支会の方を対象とした認知症サポーター養成講座~認知症?物忘れ?ちょっと気になるあの人のために~を開催しました。
58名のかたに参加していただき、講義の後、DVD鑑賞で認知症の方への声かけの仕方を学んでいただきました。
続いて泰玄会病院 理学療法士の久村氏による「認知症予防のための脳トレ体操」の効果など教えていただき、参加者のみなさんで数を数えながら脳トレ体操を行いました。
脳トレ体操は集中していないと動きについていけず、頭を使っていることがよくわかりました。
みなさん熱心にメモを取られ、休憩時間に「まごはやさしい」の食材は何だったと質問され、関心を持って聞いていただけました。
今日の講演会がきっかけとなり、地域のみなさんで認知症の方への見守りや声かけができるようになり、また脳トレ体操を家族や友人とやっていただけると嬉しく思います。
地域包括支援センター泰玄会では、ひとりでも多くの方に認知症について知っていただき、地域で支え合えるまち作りに取り組んでいきたいと思います。